定番おかずとして大活躍のにらたまです。鍋ひとつで簡単に調理できる上に、めんつゆや白だしで本格的なだしの風味を味わうことができます。糖質の低い素材を使っていることもあり、糖質量はわずか2.4g。またエネルギーもたった98kcalですから、ダイエットされている方であれば特に、普段の食事のレパートリーに増やしたい1品といえます。体を温める効果のある生姜やニラを、美味しくカラダに取り入れることができるのもうれしいポイントですね。塩分も少ないのでとてもヘルシーです。

- エネルギー
- 98kcal
- 糖質
- 2.4g
- たんぱく質
- 7.7g
- 食塩
- 0.8g
- 脂質
- 5.8g
材料
- ・にら 1/2束(50g)
- ・卵 1個
- ・めんつゆ 大さじ1
- ・白だし 大さじ1
- ・チューブ生姜 小さじ1
手順
-
1
にらを5センチ間隔で切っていきます。 2
卵、めんつゆ、白だしを混ぜ合わせておきます。3
鍋ににらを軽く炒めて、(2)を入れ一緒に炒めて完成です。ポイント
・生姜には、ジンロゲンという成分が含まれおり、血行を促進し体を温める作用があるので、 風邪のひき始めや冷え症、生理痛に効果があります。 ・にらには、アリシンという香り成分が含まれていて、ビタミンB1の吸収を高め、血栓予防や疲労回復に効果あります。さらに自律神経に作用して、体を温めることから、冷え性の人にもおすすめ!!