ヘルシーパフェ
お菓子・飲み物
低糖質の手作りプレーンマフィンとアイスクリームを使った、ヘルシーなパフェです。冷たいアイスとふんわりしたマフィンがよく合い、見た目にもかわいいデザートです。マフィンは小麦粉に比べ糖質が大幅に少ない大豆粉を用い、糖質を抑えているのがポイント。このほか、天然素材で作られたカロリーゼロの甘味料のラカントや、低カロリーの豆乳も使い、カロリーをカットしています。糖質は13.7gで、6枚切りの食パン半枚分とほぼ同じ量に抑えました。ダイエット中でも、たまには甘いデザートが欲しくなりますよね。そんな時におすすめのレシピです。

- エネルギー
- 672kcal
- 糖質
- 13.7g
- たんぱく質
- 26g
- 食塩
- 1g
- 脂質
- 53.5g
材料
- 1個分
- 低糖質アイス……1個
- (ミルク、チョコ、抹茶の中からお好みで)
- トッピング用のナッツ類……適量
- (くだいたクルミ、アーモンドなど。今回はクコの実を使用)
- 飾り用のミントの葉……適量
- 低糖質プレーンマフィン
- ……指定した材料で焼き上げたマフィンの1/3
- ●プレーンマフィンの材料
- バター(有塩)……50g
- ラカントS……50g
- 卵(全卵)……2個
- ☆大豆粉……50g
- ☆アーモンドプードル……50g
- ☆ベーキングパウダー……小さじ1
- 豆乳……50cc
- ●必要な道具……焼き型
手順
- ヘルシーパフェ
1
低糖質プレーンマフィンを作る。2
低糖質プレーンマフィンを2㎝角にカットし、器にマフィン、アイスの順番に盛り付ける。 (盛りつけるマフィンは、焼き上げたプレーンマフィンの1/3量が目安)3
トッピングにクコの実やクルミ、またはアーモンドなどお好みのナッツ類を砕いてのせる。 ●プレーンマフィン1
バターを泡だて器などでなめらかなクリーム状になるまで混ぜ、ラカントを加え、よくすり混ぜる。2
卵はときほぐし2~3回に分けて入れ、そのつどよく混ぜ合わせる。3
☆の材料を入れ、ゴムベラで切るように混ぜ、豆乳も加えて混ぜる。4
生地がしっかりと混ざったら型に流し入れ、表面を平らにし10cmくらいの高さから軽く落とし、空気を抜く。5
オーブンを170℃の余熱で温めておき、170℃で30分焼く。6
焼き加減は、竹串を差して串がスッと入り、生焼けでないことを確認して完成。